北海道 知床世界自然遺産・国道334号線を走っていたのはメーメー・ベーカリーにジルが行きたかったから ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「あなたの老後を豊かにシリーズ」気分転換のプチ旅編4北海道・国道334号線を走っていたのはメーメー・ベーカリーにジルが行きたかったから 2017.06.25 北海道
北海道 知床世界自然遺産 国道334号沿いにある滝2つと昭和建立の神社+エクセレント・ファーマー ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「あなたの老後を豊かにシリーズ」気分転換のプチ旅編3北海道・国道334号沿いにある滝2つと昭和建立の神社+エクセレント・ファーマー。 2017.06.24 北海道
北海道 知床世界自然遺産 日曜朝からオロンコ岩登り、高さ60m170段(1段の高さ25cm以上ある部分あり) ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「あなたの老後を豊かにシリーズ」気分転換のプチ旅編2北海道で日曜朝からオロンコ岩登り、高さ60m、170段(1段の高さ25cm以上ある部分あり) 2017.06.23 北海道
北海道 知床世界自然遺産 2泊3日で6月解禁の“雲丹(うに)”を食べに行ったら、雲丹(うに)は大不漁で居なかった ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「あなたの老後を豊かにシリーズ」気分転換のプチ旅北海道へ2泊3日で6月解禁の“雲丹(うに)”を食べに行ったら、雲丹(うに)は大不漁で居なかった。 2017.06.22 北海道
日々是好日 言えなかったけど濡れたレインコートは電車の中では迷惑だから 今日は雨と強風で電車が遅れていた、加えて迷惑だと思うことが重なった。こんな日に電車に乗ると奇行に出会うものだ。 2017.06.21 日々是好日
日々是好日 退職後、6月は公的書類が次々と届く月 50代から考えておきたい老後資金について6月に入り会社員なら市民税・県民税の通知書が会社から配られる月だ。この通知書は保管しておく。 2017.06.16 日々是好日
先達ブログ 80歳過ぎたら、掃除はマキタの“充電式クリーナー(1Kg)”でちょちょっとこなす。あなたの老後を豊かにシリーズ 体力に見合った機器使用 ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。 2017.06.13 先達ブログ
日々是好日 定年退職・再雇用退職後は100-200万のまとまったお金が必要となる。50代から考えておきたい老後資金について 定年退職の準備は公的な書類を揃えるだけではなく、定年年度、更に翌年までは勤めていた給与所得分の住民税や健康保険料を支払うことになる。 2017.06.10 日々是好日
日々是好日 白目が青くなる目薬、ワコーリス B12 ピンクの目薬 PC画面を長時間見ていること、50代老化の始まりなのか、目が疲れる。乾燥する。という症状があり目薬を購入。 2017.06.08 日々是好日
日々是好日 老後生活の情報収集はどこではじめるか。 50代から考えておきたい老後資金について情報と老後資金はどうつながるのか。と思われるかも知れないが情報を整理整頓できればお金に変わることになる。老後暮らしは、公共の住民サービスの情報収集が基本だと考えている。 2017.06.06 日々是好日
日々是好日 老後のために資産と負債を書いてみる。50代から考えておきたい老後資金について 2016年度の家計調査報告による貯蓄の状況、貯蓄現在額は1820万と発表され、1820万を下回る世帯が約3分の2を占めている。同時に負債の状況、負債現在額は507万。貯蓄があっても負債もあるのだ。サラリーマンなら退職金で負債を清算することも... 2017.06.05 日々是好日
日々是好日 ライフプランを活用して、自分の現状を検討してみる 50代から考えておきたい老後資金について老後を考え、そのライフプランを考える時、老後の暮らしを考えることになる。老後を暮らすために家庭経済プラン。健康プラン。生きがいプラン。この3つの組み合わせを考える必要があり、こうした老後の生活設計につ... 2017.06.03 日々是好日
日々是好日 50代から考えておく、定年後の暮らし 50代から考えておきたい老後資金について定年・終活。この変化を受け止めるか、路頭に迷うか。誰もが経験してきたのだろうが、50代は変化が多くてしかもそれを受け入れるしかない。そんな年齢だと思う。 2017.06.02 日々是好日
老後資金計画 50代 貯蓄を考える前に貯蓄を継続できるパターンを探す。 50代から考えておきたい老後資金について老後資金を貯めたいと考えて、色々と情報を検索してみても、1000万からという話から3000万でも不足します。と目標の金額が定まらない。 2017.06.01 老後資金計画
老後資金計画 紙の始末と書類の整理。50代から考えておきたい老後資金について 日々の暮らしの整理整頓はまだ続く。老後生活の始まりは、どれも初めての公的申請である。退職に関連する書類の記載、失業保険の申請、社会保険料の支払い書類の作成。これまでとは違いいずれも自分で処理しなければならない。銀行口座、保険証券や、資格者証... 2017.05.30 老後資金計画
日々是好日 始めの一歩は資産確認・それとも掃除?50代から考えておきたい老後資金について 老後資産を確認してみよう。という意見は多いのだが、その前に掃除をすることを勧めたい。家族が多い時は今しかない、力仕事もお願いできるだろう。快晴の陽が続くこの季節に大掃除を計画してみよう。 2017.05.27 日々是好日
老後資金計画 日々の暮らしも腹八分目、ゆるゆると引き締める。50代から考えておきたい老後資金について 50代から考えておきたい家計の縮小と見直し50代は世帯年収が一番高い時で、これまで我慢してきた贅沢も可能な年齢なのだが、現実は老後の不安を感じ始める時でもある。27年度の民間給与実態統計調査結果、年齢階層別平均給与によると50-54歳までは... 2017.05.26 老後資金計画
老後資金計画 節約それとも倹約?50代から考えておきたい老後資金について 節約家、倹約家、老後はこうありたいと考えているのは「むやみに使わず、使うべき時には惜しまず使う」そんな倹約家。 2017.05.24 老後資金計画
介護 老齢期、倹約が美徳。そんな老親が欲しいと言い出したもの。すわり心地のいい椅子を探しておこう 年金暮らしの老親、暮らしぶりは質素で堅実、日常の暮らしは無駄がない。なかなか自分の楽しみにお金を使わない老親。自分のために使うお金に遠慮してしまうのはなぜだろう。自分より他人優先、人様に迷惑を掛けない。それは立派だが何を恐れているのだろう。 2017.05.18 介護
日々是好日 生活習慣病予防健診、74歳までの扶養家族ならば市町村検診と組み合わせることができる医療機関を選択しよう ももじろうの健康診断があった。勤めているから会社の健康保険の生活習慣病予防健診を利用できた。結果は昨年と比べてみても良好で体幹を鍛える運動のブルブル(運動療法による指導)の効果、ヨガ?と聞いてみたら、全く違う運動「踵上げ下げの運動が効いてい... 2017.05.16 日々是好日
先達ブログ 「うっ不味い!」でなく「あっ美味しい!」キョーサイのケール青汁 あなたの老後を豊かにするために 健康ライフ2 ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。 2017.05.13 先達ブログ
介護 老親との会話に疲れる娘。話し終わったと思う話を何度も聞かされることにうんざりする 老親とゴールデンウィークを過ごしてきた。正直なところ疲れた。会話が続かない。話についていけない。母との会話を避けるために掃除に逃げてしまう。 2017.05.09 介護
田舎暮らし タケノコ堀りと山(4m幹線林道)歩き あなたの暮らしを豊かにするために 田舎ライフⅢ ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」田舎暮らしⅢ 2017.05.08 田舎暮らし