日々是好日

スポンサーリンク
日々是好日

自粛解除、久しぶりに公共交通機関に乗る。マスク様々。

出勤が始まった。とはいえ通勤ラッシュではなく乗車率は60%というところ。マスクなしで友人に話し続ける強者の若者もいる。それ以外の人はマスクをして座れるぐらいだからまだどの会社も本格的な出勤にはなっていない。
老後暮らしのヒント

2020年ゴールデンウィーク家籠り

何処にも出かけず、自粛の日々。そんな日々に飽きてしまいそうだが元々出不精で、引きこもれるタイプの我が家。静かに過ごす時間が続いている。こんな時こそ、ためていた手芸用品の在庫整理をして、色々完成させようと根を詰める日々を過ごす。
日々是好日

2020年当選品第一弾 シラス

いつも買い物に行くスーパーで、年に数度抽選会があります。いつも張り切って抽選会場に行き、くじを引くのですがこれが当たらない。最高で500円券でして、ほとんどが残念賞の小分けのお菓子をもらい。すごすごと帰るはめになります。

二番ねぎを収穫してネギラーメン

2月に根が付いたままのネギを買い、上を食べた。 二番ねぎを食べようとトマトを植えていたプランターに根を植えていた。地力が無くなっているかもしれないと心配しつつ、やせた土地でも育つのはネギ。 そして春 めきめきと成長してきた。 葉だけ切り取り...

アサリの潮吹き

春が進み、アサリの季節になってきた。昨年作ったアサリご飯がおいしかったのでまた作ろうと購入してきた。
日々是好日

本日の備蓄品買い物は化粧品

週に一度、金曜日に食料品買い出しに行く。一週間分7000円が目安。ここで買うのは7日で食べきるもの。日用品始め、調味料やストック食品は薬局で購入する。これまでは月に一度平均は3000円位になる。 これは、大まかだが頭の中に入っている買い物金...
日々是好日

順に不足して、買い溜めになる商品

薬局や量販店からマスクが無くなり、今でも買えない方は探しているようだ。それでも店頭には少しずつだが並ぶようになってきたと聞く。まだ目にしていないが、、。
日々是好日

ニラ玉はお好き?

鉢に植えているニラが育ってきた。 葉だけ切って一年に一度ぐらい料理に使える。前回は餃子を作った。 春になり伸びてきたので何かを作ろうかと思い立つ。切ってきたけれどニラの香りはない。
日々是好日

布マスク考

4月1日の新聞一面に掲載されていた「布マスク2枚ずつ全戸配布へ」の記事を読んで 考えたこと
日々是好日

マスクにトイレットペーパー。次の備蓄商品を考えている

新型肺炎(COVID-19)の感染情報、買い溜め報道と、店頭の空の棚。入荷のない商品。 落ち着くのはいつになるのでしょう。
日々是好日

我が家のマスク事情、運がよかった

マスクについては、ひと箱50枚の在庫があると思っていたので、のんびりしていました。ところが、それが自分のおいた場所になくて焦っていました。
日々是好日

年賀状の一言が身に染みる年齢 ランチのつもりが同窓会

年賀状に書かれていた、友人の「会いたい」に反応して、電話をしてしまった。もう何年会っていないのだろう。年の離れた二人目ができて以来だから、15年ぶりというところか。
日々是好日

今年も買ってしまった。ダウン三種

冬が来ると思い出す。のではなくて買いたくなるダウン製品。新しいものを見つけるとついつい手が出る。
日々是好日

高齢期の友人について

自分は出すのをやめたのに、友人たちが年賀状を送ってくれる。 それを読みながら、互いに退職後の具体的な暮らしについて考える時期になってきたこと。時間ができるこれからは、遊びに行くのもその友人たちがとても大事になる。そんなことを痛感してしまった...
日々是好日

12国記は難しい。繰り返し読み直し、、。

12国記の愛読者で、今年10月、11月発売の「白銀の墟(おか)玄(くろ)の月」を夢中になって読んでいる。計4冊もある。 話についても以前の内容とどうつながるの?と前の話の内容を確かめながら読むことになる。実際のところ、このシリーズの作品どれ...
日々是好日

ペシャワール通信を読んで

アフガニスタン ナンガラハラ州シェイワ群クナール河地方で2003年3月着工の水道工事として会員報に掲載されている。 「マグワリード用水路」についての報告書は、水路を作る過程であったり、川の流れを変える話であったり、素人が読むには専門的過ぎて...
日々是好日

ガンベリ砂漠、中村哲医師の記念公園

これまでにも報道を見たことはあったのだと思う。この規模にまでなっていたとは、これまでの経過を知らずに来たことが残念だった。
日々是好日

江戸の識字率と地方の識字率

こんなことを知りたいと思ったきっかけは、ペシャワール会の代表中村哲先生の事件があったから。
日々是好日

クルミを収穫

クルミの収穫、といっても我が家のクルミではない。クルミの木が植わっている公園があり、たいていの人はそんなものに興味がない。 だが、興味がある人もいるのであろうと感じてきたのは、落ちているクルミをみたことがなかったから。
日々是好日

12月10日は何の日

もじろうです。 いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。 「老後を豊かにシリーズ」12月10日は何の日
日々是好日

2019年 ふるさと納税は今年度所得を計算しよう

今年もふるさと納税をしてみた。半分年金暮らしだが、年金とパート収入、ジルの仕事など、所得も昨年並み。市民税もある。 ももじろうは嫌がるのだが、ジルはふるさと納税をしている。嫌がる理由も不安もわからないわけではない。と思いつつ。 2019年 ...

土鍋で炊き込みご飯

栗ご飯を土鍋で炊く。炊飯器で炊き上げても十分美味しいのだが、ももじろうは炊飯器のほうのご飯のほうが出来上がりの安定性が高いという。今日の土鍋栗ご飯の出来はどうだろう。
日々是好日

我が家の秋の味覚・代表は栗

9月の初めに今年初の栗きんとんを購入。濃いお茶を入れ食後に楽しんだ。この時期の栗きんとん、早く頂かないとカビが生える。かといって冷蔵庫で保管すると固くなる。 同じく川上屋で見つけた和栗のブランデーグラッセを買い求め、これは栗の大好きなももじ...

一週間食材まとめ買いと空の冷蔵庫掃除が理想らしい

食材を買うのは週に何回位?と聞かれて、「基本は一回」「買ってきたものを冷蔵庫にいれ、それを一週間で食べきる。ということを目標にしている」と答えた。 長年一週間分の買い物をしていて、その店の価格もわかっているので、一籠でいくらになるか予想はつ...
日々是好日

秋といえば、イチョウ街路樹と銀杏

通勤途中はイチョウ街路樹が続く、見上げれば秋の色なのだが見上げている暇はない。といいたい。足元は銀杏が落ちて潰れている。これが靴につくといつまでも臭いのだ。
スポンサーリンク