スポンサーリンク
先達ブログ

アメリカ、今もある禁酒郡と禁酒法100年 20200513

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」今もあるドライ・カウンティと禁酒法100年  202005132020年でも禁酒法が生きている昔良くアメリカ出張していました。車の部品...
先達ブログ

エアコンが在庫切れ?

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」エアコン在庫切れ?我が家のエアコン買替え等をご報告します。大規模修繕に合わせエアコンを買替えました。今回の大規模修繕では8Kテレビ対応...
老後暮らしのヒント

2020年ゴールデンウィーク家籠り

何処にも出かけず、自粛の日々。そんな日々に飽きてしまいそうだが元々出不精で、引きこもれるタイプの我が家。静かに過ごす時間が続いている。こんな時こそ、ためていた手芸用品の在庫整理をして、色々完成させようと根を詰める日々を過ごす。
先達ブログ

音声入力で超簡単にメール

もじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」アイフォンの音声入力で超簡単にメールする。皆さんは、SNSの簡易メールや(私には現時点で無縁ですが)LINEでのやり取りの入力方法をどの...
先達ブログ

自宅勤務のサラメシ

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」自宅勤務のサラメシはどうするか?定年した夫の昼ご飯の用意が妻の負担今一部のご家庭ではお父さん、お母さんが自宅リモート勤務になり家庭不和...
先達ブログ

テレワークが開く、ニューノーマル/新状態

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」自宅テレワーク勤務が開く、ニューノーマル/新状態。今年最大の満月の夜に緊急事態宣言コロナウイルスの緊急事態が出た4月8日の大きな満月コ...
先達ブログ

普通のマスクはウイルスを防げない!

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」普通のマスクはウイルスを防げない!先日のN95マスクの装着実験に続く2つの事実からの検証です。防ぎたいなら、ここまでやる必要がある ア...
先達ブログ

絶品!下山村の“五平餅”と作手村の“長者味噌”


先達ブログ

4日間台湾旅行、幻想の十分(ジュウフン)天燈上げ

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」4日間台湾旅行、幻想の十分(ジュウフン)天燈上げ
先達ブログ

コロナ対策、N95マスクを1日はめてみた!

もじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」コロナ対策、N95マスクを1日はめてみた!
日々是好日

2020年当選品第一弾 シラス

いつも買い物に行くスーパーで、年に数度抽選会があります。いつも張り切って抽選会場に行き、くじを引くのですがこれが当たらない。最高で500円券でして、ほとんどが残念賞の小分けのお菓子をもらい。すごすごと帰るはめになります。
先達ブログ

4日間台湾旅行、台中の台湾ランタンフェスティバル見学

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」4日間台湾旅行、台中の台湾ランタンフェスティバル見学

二番ねぎを収穫してネギラーメン

2月に根が付いたままのネギを買い、上を食べた。二番ねぎを食べようとトマトを植えていたプランターに根を植えていた。地力が無くなっているかもしれないと心配しつつ、やせた土地でも育つのはネギ。そして春めきめきと成長してきた。葉だけ切り取り収穫。一...
先達ブログ

ナショナル電子レンジのACコード被覆が破れた!

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」ナショナル電子レンジのACコード被覆が破れた!
先達ブログ

所さんでなくても、大変だ!タンノイのエンブレムが壊れた! 20200413 2024年4月改定追記

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」所さんでなくても、大変だ!タンノイのエンブレムが壊れた!

アサリの潮吹き

春が進み、アサリの季節になってきた。昨年作ったアサリご飯がおいしかったのでまた作ろうと購入してきた。
日々是好日

本日の備蓄品買い物は化粧品

週に一度、金曜日に食料品買い出しに行く。一週間分7000円が目安。ここで買うのは7日で食べきるもの。日用品始め、調味料やストック食品は薬局で購入する。これまでは月に一度平均は3000円位になる。これは、大まかだが頭の中に入っている買い物金額...
日々是好日

順に不足して、買い溜めになる商品

薬局や量販店からマスクが無くなり、今でも買えない方は探しているようだ。それでも店頭には少しずつだが並ぶようになってきたと聞く。まだ目にしていないが、、。
日々是好日

ニラ玉はお好き?

鉢に植えているニラが育ってきた。葉だけ切って一年に一度ぐらい料理に使える。前回は餃子を作った。春になり伸びてきたので何かを作ろうかと思い立つ。切ってきたけれどニラの香りはない。
日々是好日

布マスク考

4月1日の新聞一面に掲載されていた「布マスク2枚ずつ全戸配布へ」の記事を読んで考えたこと
日々是好日

マスクにトイレットペーパー。次の備蓄商品を考えている

新型肺炎(COVID-19)の感染情報、買い溜め報道と、店頭の空の棚。入荷のない商品。落ち着くのはいつになるのでしょう。
先達ブログ

NYタイムズとWTJの新型コロナウイルスの記事から

もじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」NYタイムズとWTJの新型コロナウイルスの記事から
先達ブログ

今年から衣替えは止め!

もじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」今年から衣替えは止め!
先達ブログ

英語教室、船の幅は何と言うか! 20200401

もじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」英語教室、船の幅は何と言うか!
日々是好日

我が家のマスク事情、運がよかった

マスクについては、ひと箱50枚の在庫があると思っていたので、のんびりしていました。ところが、それが自分のおいた場所になくて焦っていました。
スポンサーリンク