GG二人で行く、利尻・礼文と稚内の旅3

北海道

ももじろうです。

いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。

 

「老後を豊かにシリーズ」GG二人で行く、利尻・礼文と稚内の旅3

2022年6月14日

 

GG二人の離島の旅シリーズ。

 

スポンサーリンク

旅のパンフレットは礼文を知らない人が作った

 

で、GG二人は一体どこをどう行って何を見たが以下の表です。

発表されたスケジュールは勧誘パンフレットから転載していますが、

礼文島を知らない人が作っていると思われます。

この順序で回ると非常に非効率。

 

地図3つは利尻到着時頂いた、3観光協会の冊子から拝借しました。

スポンサーリンク

知床は「地の果て」ではなく「大地の突端」

 

礼文島の南端の知床を「地の果て」とガイドさんが説明していましたが、

どうやらこちらが正しいようです。このURLページをご覧ください。

 

知床(シリエトク)を「地の果て」とするのは間違い! | 北海道Style (hokkaido-travel.com)

旅行雑誌や旅行代理店のパンフレットに「シリエトク、大地の果てるところ」などというかっこいいフレーズが並んでいます。実は、これは、ウソといったら驚かれるでしょうか。

シリエトクは「地の果て」でない?

知床という地名はアイヌ語のシリエトク、「地の果て」に由来します。なんて書いてある旅行雑誌の記事などを見つけたら、その雑誌の記事もちょっと信頼できないかも知れません。

 

知床は、アイヌ語のシリ・エトク(sir・etok)又はシリ・エトコ(sir・etoko)に

由来する、ここまでは間違っていません。

ここからが大事な部分。シリ(sir)は、陸地・大地を表す言葉です。エトコ(etoko)は突端、つまりシリ・エトコは、直訳すれば「大地の突端」となるのです。

『萱野茂のアイヌ語辞典』によれば、シリエド(sir・etu)。シリ=陸地、エド=鼻、先、つまり陸地の先っぽ。

『北海道の地名』(山田秀三/北海道新聞社)によれば、シリ・エトコ(shir・etok)

=地の突出部。「現在の啓吉湾周辺の地名、知床は国の果てではなく、

モリシ・パ(国の頭)とも呼ばれていた」と補足説明されています。

 

スポンサーリンク

これが実際のスケジュール

日付 発表スケジュール 実際スケジュール
6月

5日

県営名古屋空港→利尻空港
甘露泉水 ×
昼食:カモメ食堂
利尻島→礼文島フェリー
桃岩展望台/高山植物
北のカナリアパーク ×
礼文温泉(泊) ← ホテル礼文
6月

6日

高山植物園 高山植物園
スコトン岬 江戸屋山道
昼食:島の人本店
澄海岬 スコトン岬
江戸屋山道 礼文アツモリソウ群生地
礼文アツモリソウ群生地 澄海岬
北のカナリアパーク
地蔵岩
桃岩・猫岩
礼文島→利尻島フェリー
甘露泉水
利尻温泉 ← 利尻観光ホテル
星空観賞
6月

7日

姫沼
オトタマリ沼
南浜湿原
仙法志御崎公園
昼食:プチホテルレストラン川一
神居海岸パーク 神居海岸パーク、ウニ剥き体験
沓形港岬(どんと岬)
利子空港→稚内空港
ノシャップ岬
北の防波堤ドーム
稚内温泉 ← ドーミーイン稚内
夕食:車屋源氏
6月

8日

白い道
宗谷丘陵
宗谷岬
昼食:ホテルさるふつ
稚内副港市場(お買い物)
稚内副港市場・樺太記念館
稚内空港→県営名古屋空港

 

利尻・礼文と稚内(宗谷岬)の位置関係です。ノサップ岬は根室。

私たちは利尻から稚内迄FDAチャーターでひとっ飛び、15分で着くところをANA便

を先に降ろす為、遊覧飛行で稚内上空を回っていました。

スポンサーリンク

お気に入り写真見てください。

 

ももじろうが気に入っている写真ご覧ください。

ホテルの部屋から見えた利尻富士

江戸屋山道

スコトン岬、向いの島はトド島

澄海岬

地蔵岩

桃岩荘(ユース)と猫岩(右端)

姫沼、逆さ利尻富士

オトタマリ沼(白い恋人の雪山がこの角度から見た利尻富士)

 

副港市場の裏にあった、にしん街道の碑

詳しくは下の解説で・・ですが、正しく補足すると

海藻に押し寄せる「雄のにしん」の精液で海水が真っ白に・・

これは当日のバスガイドさんの説明でした。

以外に樺太記念館もありましたが、又の機会にします。