植物も人も育つのは楽しみです

メルカリで初めてのお買い物
メルカリで初めて、お買い物をしてみた。購入した初めては、ユーカリの挿し木でした。梱包に工夫とセンス有どうやって挿し木が送られてくるのか?それも楽しみにしていたのだが、センスのある丁寧な梱包で苗も元気!物に愛情があることがわかる。そんなお買い...

我が家のレタスタワー
冬に、ダイソー100円ショップで購入していたミックスベジタブルの種をプランターに植えた。発芽したのは、赤いレタス類発芽したころに、鳥にかじられて、どうなることやら。と心配していたが春になり葉が増えてきた。鳥の口には合わなかったのか?タワーは...

そういえば4月には空豆が大収穫
これも管理人さんに昨年冬に頂いた苗で、、。一冬を越して、陽の当たるところに移動させたのが3月。4月からぐんぐん成長しました。そら豆どこまで伸びるの冬場にそら豆の苗を頂き、プランターに植え付けて、冬を越した。2月に入り苗がぐんぐんと伸びて、気...

2021年ミニトマト栽培
今年は、トマトの苗を管理人さんから3本頂いて、使いまわしの土に、たっぷりの牛糞を加えてプランターに植えこみました。その苗がいい苗で、、。見る見るうちに成長しました。房成トマト7月になり、これを房成に取りたい。こんなふうに色んでいく。きれいで...

暖かい日差しに誘われて、そろそろ庭の手入れの時期
自粛期間を理由に、必要最低限の外出以外は外にも出ない。そんな暮らしが1年続いている。それでも春の陽気につられて久しぶりに庭仕事に励んだ。虫も飛び始め季節が変わったことを知る。イチゴはすでに花芽がたくさんついた虫も飛んでいるし、夜間の寒さもゆ...

2021年3月 芝生の手入れ
昨年は集合住宅の大規模修繕のために建物全体がラッピングされて、芝生の上は足場になっていた。当然陽が当たらずに芝生の成長は今一歩。それでも我が家は日頃からこまめに手入れをしているほうだったから、ラッピングが外れた後芝生の緑が戻った。ところが戻...

自宅でいちご狩り計画進行中 1月は摘花と追肥
ランナーを付けたまま、苗を育て、イチゴ苗を深いプランターに植えたのは10月、植え替えもうまくいった。

2020年シクラメンの植え替えと発芽
2020年シクラメンの休眠が完了し、休眠させていたシクラメンを秋にサイズの大きい鉢に植え替た。

300円の胡蝶蘭、開花
4月の下旬、花屋に立ち寄り、花の苗を選んでいるときに片隅に置かれた胡蝶蘭に目が留まる。咲き終わった苗で、売れ残り、花枝を切り落とされ葉だけ。値段は300円。売れなければ捨てられる商品だろう。

イチゴ蔓がぐんぐん伸びてきた。来年のいちご狩り準備開始
今年の春に買い求めたイチゴ。鳥やら蟻に食べられて人間の口には入らず。

15年以上実を付けなかったブドウに房ができた
このブドウは20数年前のももじろうからの誕生日プレゼント。しばらくは鉢で育てていたが大きくなり庭に直植したとたん、実を付けなくなった。

2020年度シクラメンの休眠開始
今年も見事に咲いたシクラメン。新たな課題が浮き彫りになってきた。

あなたも今年の夏はアボガリアン
アボガリアンという新語を見つけて、いったい何のことだろうと調べてみると、アボガドの種を水根栽培して育てている人たちのことでした。

2019年秋、ミニシクラメンの復活
夏の初めに夏越処理をしたミニシクラメン。10月より水やり開始、葉が出そろった。路地物なので、開花は通常の春になる。冬場はベランダの奥に陣取る。開花予想は3月上旬。そこから4.5月とにぎやかになる予定。

ズッキーニの花芽と青いトマト
このところ落ち着かない日々を過ごしていた。今年の夏野菜は、ズッキーニとトマト、バジルの例年より少ない三種類。

10連休二日目、庭の手入れが終わる
今日も庭の手入れに励んでいます。今日はベランダの掃除と昨日の続きの庭の手入れ。

10連休初日
介護をはじめいろいろな出来事があった4カ月、一つずつと思いながら済ましてきたが、重なるときはトラブルが重なるもので。

発芽したシクラメン 2か月経過
シクラメンの葉らしくなってきた。

12月は始末の月
先週は右の下顎リンパ腺が腫れ、あと2週間で歯医者の予約がある。と先延ばしをしていたら抵抗力が落ちたのか、風邪気味になり、最後は埃の立つ場所の掃除で体調が悪化。季節の変わり目に油断がありました。

秋色のバラ(カリスマ)が美しい
猛暑の夏を乗り越えたバラ。今年はバラの株がよく育った。シュートを出した株も多い。

発芽したシクラメン、一月経過
発芽したシクラメンを見つけて一月経過した。

秋の庭と発芽したシクラメン
忙しいのも今日で終わり。やりたいことを勧めよう。夏が終わり、金木星の香りを感じて「秋だ!」と思い、いつもならどこで開花しているのか知りたくなるのに、忙しくて立ち止まれない。忙しいはずなのに、ベランダに出て、しなくてもよい植え替えをしたり枝を...

ベランダで見つけた仲良し
粉粧楼の花にしがみついております。仲良しですね!ショウリョウバッタ?担いでみると重いです。

9月の庭仕事 芝刈とバラの手入れ
猛暑を乗り越え、雨が降り芝が伸びた。庭は伸びた芝でクッション状態。芝生の維持のためには時間が必要20年以上続けてきた芝生の手入れだが、このところ手入れが面倒に感じていて、それを言葉にしたものだから、ももじろうが手伝ってくれるようになった。芝...

睡蓮の花、朝開き午後に萎む
今年も睡蓮の花芽が出てきたいつ咲くか楽しみにしていたら、土曜日の10時に開花した。