日々是好日 老後に10万円を稼ぐための準備とは 老後暮らしに不足する生活資金は8万円と言われている。そこから所得が増えるがためにかかる費用を2割引くと、10万円の稼ぎが必要になるだろう。 2018.03.29 日々是好日
日々是好日 クレジットカード会社選択の王道というのがあるらしい クレジットカードを複数持つのはこれからの老後暮らしでも必要であることが判ってきた。現在、何を基準にクレジットカードを選択していくかいうと、ポイント、利用限度額、旅行保険の内容の3点の組み合わせであり、本格的な老後暮らしが始まったらカード会社... 2018.03.26 日々是好日
日々是好日 老後暮らしクレジットカード検討表 現在持っているカードの枚数から検討してみることにしよう。老後に管理できるクレジット枚数は何枚だろう日常で主として食費に使うカード金額の大きい物に使うカード付帯条件が優れている物利用状況から考え、利用目的が明確にできる物が必要な枚数になる。残... 2018.03.23 日々是好日
先達ブログ 歯は命、ぐぐぐでクキクキの一年後、あれから一年たちました ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。歯は命、ぐぐぐでクキクキの1年後。あれから1年経ちました。「あなたの老後を豊かにするために」体の6 2018.03.22 先達ブログ
日々是好日 老後暮らしにクレジットカードは何枚必要だろうか クレジットカード会社から、「カードの利用がないので希望がなければ次のカードは発行しません」という通知が届いた。このカードは年会費が発生しない。一度は継続したのだが、今回は継続しないことにした。 2018.03.21 日々是好日
日々是好日 老後をどこで暮らすか考えている この一年、老親の田舎暮らしを観察してきた。老親にとって大事な場所であることは十分理解できた。そのささやかな望みをできる限り介護支援していく覚悟のような物もできた。 2018.03.18 日々是好日
先達ブログ 長生きしたかったら ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」長生きしたかったら正確に言うと“健康に長生きしたかったら”ですが、結論から申しますと楽しく/心が安らぐ友達を3人持ち、日々人々と会って... 2018.03.14 先達ブログ
日々是好日 老後を集合住宅で暮らすなら、こんな設備が理想かしら このまま集合住宅で老後を過ごすか、それとも引っ越し?そんなことを考えている時間は楽しい。変わり映えのない暮らしがささやかな暮らしが幸せだと思う時もあるが、時には将来に向かって明るい未来を想像してみたい時もある。せっかくだから老後を過ごす理想... 2018.03.09 日々是好日
日々是好日 高齢勤労者世帯の家計(総務省2004年度)と比較 66歳老後暮らしの家計簿 在職老齢年金+給与で暮らしている。総務省統計局高齢者世帯の65歳以上の家計(年度不明)、高齢勤労者世帯の平均実収入と我が家の家計を比べてみた。この資料、ページ内には年度が表示されてこない。印刷を掛けると、2004の表示がある。このデータでは... 2018.03.05 日々是好日
日々是好日 カラオケ効果は高齢者にとって好いことばかり ももじろうは勤め先の若い女性たちが通っているというスナックにカラオケに行くと出掛けた。そのスナックでは二番目に若いメンバーになるそうだ。どれだけ年齢の高いスナックなのか? 2018.03.04 日々是好日
日々是好日 夫婦の年齢差を計算してあるか?66歳老後暮らしの家計簿 在職老齢年金+給与の老後暮らし真最中。計算不足だったことは夫婦の年齢差である。夫婦二人の老後を考えてきたが、年齢差があり女性の方が長生きする。双方に年金がもらえるまでの期間だけでなく一人になった時の資金も必要だった。 2018.03.02 日々是好日
食 開いているから便利なこともある。開いた白菜の食し方 実家に顔を出した。畑は広々としていて細いねぎと大根の畝。春キャベツも捲いてこないと嘆く母。父の白菜も開いたまま。蒔いた物はサイズが小さい。天候不順では仕方がない。「味はいい」と残念がる父、「たくさん持っていけ」と言うから遠慮なく頂いてきた。 2018.03.01 食
日々是好日 在職年金+給与で貯蓄はできるのか?66歳老後暮らしの家計簿 老後資金が少ないなら、60歳以降も働いて貯蓄を増やそうという意見があるが、現実には貯蓄を増やす期間として考えるのは厳しいのではないだろうか。だた、老後資金を使いだす時期は遅らせることができている。 2018.02.27 日々是好日
食 2018年冬野菜は高騰、昨年の2倍以上 野菜と切り干し大根が並んで販売されていて、生野菜の高値を思い知る。野菜の高値が続いている。日本全体が冷蔵庫状態の天気では仕方がない。その野菜もサイズは小さいし、量も少ない。幸いなことに小さいが味は濃くて美味しい。 2018.02.18 食
日々是好日 またまた肩こり、今回は漢方薬にて改善 代謝が悪くなっているのか、寒いからなのか?運動してもこわばる身体が改善できない。更年期、誰もが通過するそんな時期を上手に乗り越えたい 2018.02.16 日々是好日
先達ブログ 28年経った絨毯に孔を発見した2017年の秋 ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」ホットカーペット用絨毯買い替え 2018.02.15 先達ブログ日々是好日
日々是好日 掃除:壁を制する者は埃を制する 久しぶりに模様替え。といっても移動させる家具はないので、カーテンを替えた。この機会にいつかやろうと考えていた、リビングの壁のほこり取り。掃除担当のももじろうにリビングの壁を掃除したいと伝えておく。 2018.02.14 日々是好日
先達ブログ 「ランドセルは海を越え」てキャンペーン ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」あなたも社会に参加しましょう。 2018.02.13 先達ブログ
日々是好日 ガーン!株価が下がった。売るタイミングを逃した! 2005年から株の取引きを始めて、そのうちに株価が上がり始め、その売買で旅行資金を作っていた。その後日本航空で痛い思いをして、さらにホリエモンショックから始まる株価安で身動きができない状況になってしまった。 2018.02.12 日々是好日
日々是好日 平成29年度分確定申告書の出来上がり―サクサク進んだ 2018年確定申告の感想は、ここ数年来の確定申告コーナーでの動作がギクシャクして、使いにくかったことを覚えている人たちに朗報だろう。今年はとてもスムーズに進む。昨年と比べてみても動作が飛躍的によくて、とにかくスムーズに動作していると感じるこ... 2018.02.11 日々是好日
老後暮らしのヒント 80代と60代の医療保険控除-条件が違うとこれだけ変わる老後の医療保険料 年金生活においては健康保険と医療費は必ず確保しておきたい科目である。そこで医療費の詳細を検討して自分達の老後に役立つ内容を探してみることにした。 2018.02.07 老後暮らしのヒント