スポンサーリンク
老後暮らしのヒント

写真を電子化してボケ防止のフォトブックを作る。老後暮らしの整理整頓

ゴールデンウイークの整理整頓を思い立ったとき、一番に整理したいと思ったのは写真。これは40歳以上なら、どの家の悩みでもあるだろう。特にネガから写真にしてアルバムとして保管している物に関しては、今どきのデータとして残っている物と比べると場所を...
日々是好日

84歳の高齢者、ユニクロでズボンを買うとくるぶし丈パンツがおじさん丈パンツになった

母曰く、衣替えが終わらなくてまだ冬物のままで。というから実家でも整理整頓は続く。父の冬物は積みあげられていて、春物と冬物が混在している。冬物と春物にわけるところから始まった。
先達ブログ

Holidays spending eating delicious food in the country 黄金週間は田舎で

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かに過ごすシリーズ」Holidays spending eating delicious food in the country黄金週間は田舎で
介護

耳の遠い高齢両親には電話での連絡は伝わりにくい

用事のない電話は「無駄だ」と母がいうものだから、互いに本当に用事のあるときしか連絡をしない。親子電話で長話は無い家族である。めずらしく父から電話があった。母が待ちきれなくなると、父に確認の電話をさせる。もしくは父が待ちきれなくなったのか?い...
先達ブログ

水漏れ、洗濯機は苦節3ヶ月の苦闘の末、解決。湯沸かし器は手にあまり交換

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。高齢の洗濯機と湯沸かし器が共に水漏れ、洗濯機は苦節3ヶ月の苦闘の末、解決。湯沸かし器は手にあまり交換。
日々是好日

ももじろうのアイロン台にジルの出番が来た

慣れて大事に使っている道具はこれからも気持ちよく使っていきたい。そんな思いが強い。長年使っていると、経年劣化してくるのは当然のこと。どう手入れして、貧乏くさくならないか。が長年使い続けるコツなのではないだろうか?
日々是好日

始末に励むゴールデンウィーク

久しぶりの整理整頓。始末の休日進み具合。可燃ごみとして、50ℓの袋3つになった。キッチンから2袋、クローゼットから古着が1袋。いずれもリサイクルできる状態ではないから可燃ごみになった。
先達ブログ

オオカミが来る!時代の変化を感じ取る

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。オオカミが来る!時代の変化を感じ取る運転手不足で、これからは物がおいそれとは運べない(運ばれない)時代に。トラック運転手の4割が、50代。15年後には大変なこ...
日々是好日

我が家に訪れた水難、次々と水漏れ

玄関に水を見つけて、互いが植木鉢に水をやったのだと思っていた。玄関左側、ガスの給湯器、電気のメーターなどが収められている扉を開けてみると、水滴が落ちている。
日々是好日

ゴールデンウィーク期間中に始末の計画をたてる

今年のゴールデンウィークは平日を挟み二回に分断された。5月1日はメーデーでもあり会社員は休日になるところも多い。この所の働き方改革で年休消化を推進している企業もあるようだ。
日々是好日

50代になったら、冠婚葬祭の準備をしておこう

冠婚葬祭は忘れた頃にやってくるが、その頻度は50代から増えることは間違いがない。これまでと比べると体型も変わり、長年愛用してきた喪服もサイズが合わなくなっていることもある。
日々是好日

株主優待、こんなところにも宅配便値上がりの影響が

この時期、株主優待を受け取る。
日々是好日

年金額が減少しているのに、老後暮らしの食費は増加傾向にある

健康意識が高くなり、老後の食費に占める割合が増加しているというのだが、数字を確認してみた。寿命が延びている理由にはこんな食生活への健康意識があるからだろうか。
日々是好日

豊かな老後暮らしのはずが、いつの間にか浪費生活者

実際の老後生活を考えると知るべきだが、定年退職時の退職金は楽しみでもあり、金額を知りたいような知りたくないような。停年退職して年金生活になり時間ができると高齢者が陥りやすいのが消費生活者になることだろう。母の優しさで、わずかの退職金は父の物...
日々是好日

老後を豊かに、海外旅行の不安を整理してみる

ここしばらくの海外旅行離れが改善し、海外旅行を楽しむ人が増えてきた。熟年旅行、添乗員付きのパンフレットも増えてきて、ターゲットは再び高齢者に向いているように感じている。
日々是好日

海外旅行、医療保険の海外療養費活用を知っておこう

海外旅行最中の事故や病気に医療保険が対応できるのだが、旅行先であわてないように医療保険の海外医療費請求用紙を確認してみた。
日々是好日

豊かな老後暮らし、一人時間の楽しみ方

定年後の時間は20年以上と言われてきた。このところその時間は延長している。人生100年時代だと騒がしい。こうして伸びた老後時間、どのように使うか。どう活かしていこうか?老後暮らしの大前提はいずれ一人。独りでも楽しく暮らせるような仕組みを考え...
日々是好日

老後暮らしのスケジュールを立ててみよう

夏休みを待つ子供のように、老後暮らしを楽しみにしている。不安がない訳ではないがそれに押しつぶされ愚痴ばかりの老後はもっと嫌だ。残りの人生は、やりたいことで埋め尽くしてみよう。そのためには自分と家族、社会との関係を見直し、修正し、同調し、理解...
日々是好日

高齢者の海外旅行保険

高齢旅行者で一番心配することは、突然のケガと病気だろう。カード付帯の疾病保障額の金額は少ない。複数のクレジットカードの保険が、合算できる規約になっているかどうか確認しておくことも重要になるだろう。しかしどのぐらいの治療で費用は幾らになるのか...
日々是好日

高齢者が旅行に出かける時の注意点

老後暮らしで楽しみにしている事というと旅行だろう。これまで時間がなくて出かけることもままならなかったから、老後暮らしになったら、桜前前線を追いかける。露天風呂めぐり、さらには海外の遺産めぐり旅行など計画している人は多いと思う。
先達ブログ

格差拡大の今、聞くべきはメリー・ホプキンスが唄ったストリート・オブ・ロンドン

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。格差拡大の今、聞くべきはメリー・ホプキンスが唄ったストリート・オブ・ロンドンStreets of London, Mary Hopkin ( 1969 Ral...
日々是好日

半分老後暮らしをしている。今更風水もなかろう

そんなことを考えてみたものの、「風水的には、、、、」と話されると、気になるではないか。
日々是好日

こだわると暮らせなくなる老後について

介護やペット、子や孫に口のあるものにこだわると老後暮らしの資金はすぐに底をつくことになるかも。そんなことを考えていて、どれもかわいいし、ついつい世話を焼きたくなる。まとまった老後資金を手にすると気が大きくなることもあるだろう。
先達ブログ

Cherry Blossoms, Traditional Cherry-Blossom Viewing サクラ満開・宴たけなわ

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」サクラ満開
日々是好日

老後資金は年代毎に分割して管理してみる

老後資金として、1000万を目安として考え、その資金を分割して管理していこうと考えている。
スポンサーリンク