しつかり食べていてもBMIが下がってきたら、お迎えが近いと心得る? 理想の逝き方 20231130

先達ブログ

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。

しつかり食べていてもBMIが下がってきたら、お迎えが近いと心得る? 理想の逝き方 20231130

 

スポンサーリンク

BMI が22の時が、最も病気になりにくい状態(厚生省資料)

 

突然ですが、皆様はご自身の(今日時点での)BMI をご存じですか?

私は、皆様にお伺いするぐらいですから、もちろん!存じております。

先日夕刻時点で BMI 22.1 (測定:2011年製、オムロン体組織計)

基礎代謝こそ、1,500Kcal で15歳~49歳のゾーンにありますが、

体脂肪率と内臓脂肪がやや多めで、(私、昔から脂肪肝です)

骨格筋率は少し少なめの、実年齢72歳、組織計の体年齢54/55歳です。

厚生労働省の下記資料からBMIに関しては、ほぼ理想的な状態です。

 

【徹底比較】体組成計・体重計のおすすめ人気ランキング16選【体脂肪も計測!2023年10月】 | mybest (my-best.com)

 

スポンサーリンク

資料: BMI | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

 

BMI とは、肥満度を表す指標の国際的体格指数で、

[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で求められます(身長はmで計算)。

 

計算方法は世界共通ですが、肥満の判定基準は国によって異なり、

日本肥満学会の定めた基準では

18.5未満が「低体重(やせ)」、18.5以上25未満が「普通体重」、

25以上が「肥満」。度合いによって「肥満1」―「肥満4」に分類されます。

BMIが22になるときの体重が標準体重で、最も病気になりにくい状態で、

BMIが25を超えると脂質異常症や糖尿病、高血圧などの

生活習慣病のリスクが2倍以上に・・。

BMIが12 を下回ると生命維持が難しくなる by“ヒューマニエンス”

 

スポンサーリンク

本ブログ名最後の“挑戦状”とは、ももじが90迄生きる“挑戦状”

 

この事は以前にもお話ししたとおもいますが、事の始まりは、ある時

ジルが唐突に『何歳迄生きる予定?』と聞いてきた時に、私が答えた

『二親の(生きた)実績値から推定して、事故や変な病気にかからないで

行けば、90歳迄の肉体的寿命は(二親から)もらっているハズなので、

90歳!』と言ったのに由来します。ジルが何故聞いてきたは不明です。

 

参考資料:2022年時点日本人平均寿命 男性81.47年、女性87.57年

2019年時点日本人健康寿命  男性72.68年、女性75.38年

私の言うのは、健康で90歳です。

 

50歳を過ぎ、2度目のタイ駐在から帰国後にはじめた、

フィットネスクラブでの水中エアロ(週2)や、NHKためしてガッテン!

で紹介された踏み台を上下する“ステップ体操”の毎朝励行をほぼ20年間、

まァまじめに行ってきたのと+歯の健康維持に注力したののセットで、

上記BMI 22 とかかりつけ歯科医より『90歳迄大丈夫!』の

お墨付きを頂いております。

歯の健康維持に関しては、こちらの記事お読みください。

 

加えて、冬室温が『寒い!』と感じないように各窓、扉から伝わる寒さ

入れない様+冷たい隙間風を入れない事に手を尽くしております。

詳しくはこちらの記事お読みください。

 

これらは、2015年改定の英国保健省「推奨室温」すべての部屋の温度を

最低18℃以上に保たないと健康生活が送れないに由来します。

この英国保険省の話だけでなく、電気料金が凄く値上がりした昨今

暖房費用を出来るだけ抑える目的も有り。

 

寒かったらたくさん着込めば良いじゃない?とお尋ねの貴兄、

老人は特にですが、着こんで暖かくしすぎると、皮膚が乾燥し今度は

『痒い!痒い!』が始まり、保湿剤が必要になり、尿素クリームや

ヘパリン類似物質油性クリーム、等の薬代がかかってきます。

 

スポンサーリンク

健康は(年金生活者)最大の老後貧乏防止策

 

これらの事は、昔世間で言われた『年金生活、健康が一番安上がり!』を

自身に当てはめて考える様になった時期から始まりました。

そして今年2023年、小売業界で値上げする事に“躊躇する”のが無くなった

だけでなく、ステルス値上げと呼ばれる“量を減らす/小さくする”の

W値上げが起こっておりまして年金生活者には大変厳しい状況です。

だからこそ一層、医療費・薬代を払わないで済む

+病院に行くためにパートを休むことで給与が減る等を避けるため

健康維持が大切。

 

2023年11月第4週は、“健康オタク” の私には大変実りの多い週でした。

この週放映されたNHKの2つの番組

1.“ヒューマニエンス” 「“死の迎え方” ヒトの穏やかな死とは」

2.“トリセツ” 育菌カードで育め!腸内細菌★健康&老化防止スペシャル

この2つの番組は、日頃(自身の)上手な幕引きを考えている私にとって

指針を多く示していました。BMI 22維持を目指す上でも。

 

付録1:トリセツ 健康・長生きの為の大腸育菌食物簡単識別カード

2023_ikukin_card.pdf (nhk.or.jp)

長寿の街、京丹後市の住民に多くいる「ある腸内細菌」と

それがもたらす「老化防止」の効果が紹介されたのに加え

2022年6月放映の

「改訂版!“血管”のトリセツ 病を遠ざける血管ケア」も紹介されましたが、

私としては2023年9月放映のこちら

“トリセツ” 健やかな体作りのために!たんぱく質 も紹介してほしかった。

付録2:トリセツ (長生きの為の)タンパク質豊富食物簡単識別カード

2023_tanpakushitsu.pdf (nhk.or.jp)

 

スポンサーリンク

高齢者施設にいる人はBMI が下がってくると終わりが近い

 

もちろん全員ではありませんが、NHK“ヒューマニエンス” に出演の

東京有明医療大学看護学部 教授 川上嘉明 さんが見つけた施設に居る人で

充分な栄養と水分を摂っていてもBMI が下がって(痩せて)来ると

それは、体が『終わりにしてくれ!』と言っていることと言う話は

大変よく“腑に落ち”ました。

 

番組冒頭で、紹介された “日本人の死因” 第3位 “老衰“ → 85歳以上なら

死因1位が言わんとしているのは、老衰とは何か?という事

 

スポンサーリンク

老衰で痩せる時、配慮すべき点、臓器の痩せ

 

BMI が下がって(痩せて)来るのは、筋肉だけでなく臓器も痩せて

来るのだと言うこの表も、言われてみれば、至極もっともな話です。

 

60過ぎたころから、アルコールの抜けが悪くなった実感があります。

肝臓、腎臓、脾臓(血液をろ過し、感染症と戦うのに役立)の加齢による

縮小(機能低下)は大変難しい問題を一杯はらみます。

 

スポンサーリンク

運動・体操以外で老化するのを遅らせる方法、しつかり食べる

 

そう言う意味で、こうはならない、又はなるのを遅らせる為に

長寿の街・京丹後市の住民調査であきらかになった「老化防止」の

“食物繊維をしっかりとる”食生活が大変重要になるのです。

 

食物繊維「1日プラス6g!」これで多くの人が目標をほぼ達成

  • タンパク質は朝・昼・晩毎食20g以上を目標に、まんべんなく

とること。

 

以上を心掛け

・健康を保ち、施設に入らず(老後資金をそのために使わずにすむよう)

に過ごしお金を(以下の)他に使う、

・海外旅行など好きな事を何でもやって、

・気軽に話せる年下の友達を確保して、脳の老化を遅くする様過ごして

90過ぎまで行った後に満足して「逝く」のが私の理想です。

 

スポンサーリンク

死が必ず来る事を意識して、死ぬまで目一杯生きる

 

11月21日+再放送が2回あった

“ヒューマニエンス” 「“死の迎え方” ヒトの穏やかな死とは」冒頭より

幾つかのカットで出たキリスト教棺桶から骸骨が起き上がるその蓋裏側に

かいてある Memento mori

メメント・モリは、ローマ時代から使われたラテン語で、キリスト教が

広まったのちは現世と来世を考え「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」

「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味の警句で使われます。

Memento mori には Carpe diem カルペディエム 「今という時を(大切に)楽しめ」

がつづきますが、それは「その日の花を摘め、今を(精一杯)生きよ」

Carpe diem quam minimum credula postero と言う句の頭の部分です

決めはこれ!たとえガンでも緩和医療をして『死ぬまで“目一杯生きる』

在宅緩和ケア医 萬田緑平 さん

緩和ケア 萬田診療所 (kanwamanda.com)

上橋菜穂子著『鹿の王』の(女医)ミラルを投影して視ていました。