デルタ搭乗で驚いたこと

先達ブログ

ももじろうです。

いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。

 

「老後を豊かにシリーズ」2022年米国の旅2、デルタ搭乗で驚いたことが2件  4月27日

 

全ての準備(別の機会に報告します)が整い、羽田発デトロイト行き

エアバスA350(エコノミー座席の、標準配列9列)に搭乗いたしました。

その日の客数は300数名のキャパにたいして50人未満(超赤字)の

トイレも決して混み合わない、その点は快適な旅。

 

スポンサーリンク

驚いたこと1

 

機内持ち込み荷物を入れる、頭上の棚(OHバン)に埃が積もっていた。

お客少なく暇なのはわかるけど、暇だからこそしておくことがあるだろうと

言う日本的対発想は言わないようにしようと思いましたが、日本の航空会社

なら“ありえない!”こと。(悪い意味での)さすがアメリカと観念し、

持ち込んだバックパックは埃で白濁しない様に、足元に置きました。

写真は撮りましたが、お見せするのはふさわしくないのでカット。

スポンサーリンク

驚いたこと2

 

希望者に配られた“500mlのペットボトル水”そのボトルのキャップが

日本での普通のキャップと全然形状がちがう3分の1近くの高さと

取外し用のねじが“何と!3条ねじ(英語ではトリプル・スタート)で

(1周の3分の1)120°回すだけで外れること。

 

日本で今普通に販売されているPETボトル本体とキャップの材料はこれ

ペットボトル本体:ポリエチレンテレフタレート(以下、PET)、

キャップ:ポリプロピレン(以下、PP)

2つの材質を使うのは、硬い本体に、柔らかい蓋で“良く締まり”中味の

液体が漏れないようにするため。

で、デルタの“水ボトル”本体はPETはずですが、薄さに関しては受胎

調節用のあのオカモトさんのも真っ青な、ウオールマートの買い物袋の

超極薄に勝るとも劣らない極薄で、これに比べたら日本のPETは極厚

カチカチ100年使えるかも・・。

これだとPTAで一生懸命集めてもかさ(質量)は増えません。

 

本体が頼りないので、(一応口のあたりはそれなりに肉厚だが)蓋はもっと

柔らかくしないと漏れる/壊れるので、蓋のPPはこれまた柔らかいものです。

 

この蓋が採用されたのは、1に材料の節約、2に開栓時間のスピード化

だと“ももじろうは想像”します。

アメリカ人は大きい(ゴージャス)と早い(クイック)が大好き!!

 

アメリカに入り、迎えのフィルの車にあった他のボトルも同じキャップでした

ので、“アメリカでは“の出羽守になると、“アメリカではこのキャップが普通“

 

透明PPでなく、色付き版もありました。3条ねじでした。

確認していたら、りえこママの下記ブログ2017年1月に出て来る

ペットボトルの(キャップの)写真が既に3条ねじ品でした。

 

旦那さまはアメリカ人!アメリカ在住・在宅ワークママの雑記帳

アメリカのペットボトルの水が安くて助かる – 雑記ブログinアメリカ (hatenablog.com)

2017-01-08

 

アメリカ・メモリアル旅行3に続く