食 北海道展-ついつい買ってしまう定番の商品5つ デパートの北海道展に行ってきた。父と約束した白い恋人を買うため。甘やかしてはいけないと思いつつ。クッキーを取り出す嬉しそうな顔を思い出ししたら、まあいいか。と思う。北海道のお土産北海道のお土産 白い恋人は男性受けする。その味に感動する父さて... 2017.10.04 食
日々是好日 幸せのおすそ分け、それぞれの受け止め方 先週のひよっこ、省吾さんと愛子さんの関係が一歩進む。皆から幸せのおすそ分けをしてと言われた愛子さん。空をつかんで皆に投げたり手渡したりしていた。愛子さんからの幸せのおすそ分け。両手で受け取った川本世津子さんはその幸せを両手に刷り込んだ。それ... 2017.09.24 日々是好日
介護 80歳老親 要支援1 福祉用具利用サービスの進展具合 三連休で敬老の日、老親のために時間を使うことにして帰省してきた。介護申請が承認され、要支援1となった母。一月目の利用内容の確認と第二段階リハビリ支援、食事サービスを検討してみる。 2017.09.18 介護
日々是好日 金沢のお土産笹寿司、子笹は加賀食材を楽しめる 北陸には各種の押し寿司が名産としてある。駅でお土産を見ていて、賞味期限が翌日だったからお弁当にしようと買ってきた。珍しい金時草で染めた赤紫ご飯の加賀野菜の寿司飯や、生麩の蒔き寿しなども入っていて、加賀食材が楽しめた。普段、生麩を上手に煮るの... 2017.09.15 日々是好日
日々是好日 金沢のお土産 地元の人が薦めてくれたのは中田屋のきんつば 金沢に行ってきた。実際は金沢よりももう少し先にだけど。季節は秋で探していたのは栗菓子、金沢の栗のお土産を探していた。地元の人に相談したら、こちらがお勧めだ。と教えてくれた。中田屋のきんつば。上品で塩が効いていてさっぱりしている。美味しい。も... 2017.09.15 日々是好日
先達ブログ 首が回らない。そうかとうとうそうなったか。水道蛇口のスパウト編 今回は、急に起こったのではなく以前より調子が悪かったのに堪忍袋の緒が切れたジルが思い立って修理の手続きをしたのでした。この注ぎ口(スパウト)がいつの頃から左右自由に首振りが出来なくなっていたのです 2017.09.12 先達ブログ
先達ブログ 老後暮らしのももじろうの大親友、テレビが壊れる ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」物が壊れた時 液晶テレビ 2017.09.10 先達ブログ
日々是好日 80代老親日常生活の変容について、自分たちの老後に役立つように図にしてみた 父は60歳から高年齢雇用継続給付を受けていた。その制度の初代世代になる。当時は制度の存在すら知られていなかったし、利用者も少なかった。60歳過ぎて働くのか?と言われた時代であったように思う。今はこれがないと65歳までの暮らしの安定は望めない... 2017.09.09 日々是好日
日々是好日 ヘアーグラスショート(マツバイ)の販売を考えていたら芝生の庭が黄金に見えてきた 今週末は、雑草が目立つ芝生の刈りこみ。土曜日からトータル7時間かかり、芝刈りが終わる。芝生の庭はきれいになったが、節々が痛い。 2017.09.07 日々是好日
日々是好日 日本のトイレ設備の自動化は衛生的には満足できる。しかし自動排水の洗面台には問題あるようだ この頃公共トイレもほとんどが自動化されている。大勢の人が蛇口を触らないこと、これは衛生的には好ましい 2017.09.03 日々是好日
日々是好日 トイレの電気を消さないのはなぜ?と聞かれた日 実家に帰省して暫くしてから聞かれた。実は消していないことに気が付いていなかった。実家のトイレはセンサーライト、 2017.09.02 日々是好日
介護 80歳老親、要支援1お金や出入りする人について整理できるノートを作った 要支援1の母、利用上限額は5,003円。今回申請の毎月個人負担額は808円になる。今後の心配事をノートに整理しておくことにした。 2017.08.28 介護
介護 80歳老親に話した介護保険のポイント4つ。点の部分が重なると大きな花丸になる 母の利用したい気持ちを支持し、介護保険サービスを活用する。それをくつがえしてしまう父の言動を防止して、介護保険を活用して日常生活を充実させる 2017.08.27 介護
介護 80歳老親の家で支援したい6つの家事 老親は80歳を超えているが今も何とか日常生活は自立できている。そんな中でもできないことはいくつかある。床の掃除は毎日しているのに、棚のほこりを掃除していない 2017.08.26 介護
先達ブログ タバスコの空き瓶から考えたことと新しく知ったこと。TABASCO-4 薄める前のペッパー・マッシュを舌に瞬間置いて直ぐに吐き出す味見が出来るが、想像通り、異常に辛い 2017.08.19 先達ブログ
先達ブログ タバスコの空き瓶から考えたことと新しく知ったこと。TABASCO-3 ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。タバスコの空き瓶から考えたことと新しく知ったこと。TABASCO-3TABASCO Empty Bottle make me Imagine Somethin... 2017.08.19 先達ブログ
先達ブログ タバスコの空き瓶から考えたことと新しく知ったこと。TABASCO-1 20170817 追記:20240306 我が家、主夫の私がその日使い終わったタバスコ瓶を洗って出そうとした時、ふと瓶底を見てそこにガラス瓶の製造金型キャビティ番号を発見して本日の壮大なお話しが始まりました。 2017.08.17 先達ブログ