大量の生姜の始末について-生姜の粉末を作る

 

贅沢な悩みだけど時に大量の頂き物をすると、始末にこまる。

生姜をたくさん頂いたので、さてこれをどうするか。と考えた。

 

スポンサーリンク

思いついたのはこの二つ

 

すりおろして、冷凍機に保管する。型にはめ冷凍した。これは炒め物はじめ、煮物に使用。

乾燥させて粉末にしてしまう。紅茶に入れる。料理にも使える。

 

スポンサーリンク

乾燥生姜パウダーを作るための手順を考える

皮を剝く

すりおろし、

薄くスライスする

広げて乾燥させる

砕いて粉末にする

 

スポンサーリンク

野菜の皮むきは苦手

 

野菜の皮むきは苦手で、皮むきで皮を剝き始めたが、形がいびつで思うように進まない。

掘ってから日がたっていて、本体の乾燥が進み、皮と分離している。そこを手でこそげるとするっと剝けてきた。

 

スポンサーリンク

手で剝ける

 

そこで手で剝くことにした。始めた時は、干すところもないし、一日2個と決めていたがコツをつかむと生姜のかわ剝ぎ技術が向上して、楽しくなった。

 

なんの役にも立たないけれど。どれだけ長く剝けるか。次はもっと長く、するっと、とついつい夢中で皮を剝いてしまう。

 

 

スポンサーリンク

乾きやすいように薄くスライス

 

それを薄くスライスして、ペーパーに並べて部屋干し。時に陽に当てたりしていた。

数日たち、早く乾いたものだ。と感心していたら、在宅勤務のももじろうがこまめに外に出して、陽に当ててくれていた。

 

 

 

スポンサーリンク

砕いてパウダーにしたつもりが、、。

 

それを、母のように野菜用のミキサーにかけた。ところが、手持ちの簡易ミキサーでは、乾燥し、硬くなった生姜を砕く力がない。仕方がないのでブレンダーで砕いた。

お茶を曳く電動ミルがいいらしいが我が家にはない。

 

出来あがりは、粒が荒くてパウダーになっているところとなっていないところが混在している。料理に使ってみると、水分が戻ると、なるほど大きい。

 

 

開封すると生姜の匂いがするけれど、画面では木くずのように見える。さらに粒がパウダーではなくて、荒いことがよくわかる。

 

胡椒とかを曳くミルサー付きの容器に入れて磨ってみると粒が砕けた。これはいい方法かも。

 

これなら飲み物にも使えそう。

ということで紅茶に入れて飲む。香りと味が濃くて甘みが必要でした。