ホーム

スポンサーリンク
介護

訪問リハビリテーションを勧めてみたが、父の意見に惑わさられる母

歩行器を使いたいと注文したのに杖で満足してしまった。4点杖は扱いが楽で動作の助けになっている。何となく背筋が伸びたように思う。「杖があると腰が伸びる」という。それでも何かのはずみに自分を励ます言葉をつぶやく「痛い」「頑張らんといけない」「動...
介護

80歳を超えてあきらめない母、前に進む。生協を利用

介護保険を申請したのが5月、そして承認されケアプランを計画、補助具をレンタルした。同時に住宅改修で手すりを付けた。
日々是好日

大きなレモンからヒントを得て、PPバック 作り方のポイント

レモン色のバックにレモンを入れようと考えて、バックを作成。PPバック作り方ポイントサイズに合わせて新聞紙を広げる。縦と横を並べて、端を洗濯ばさみで固定。-底が簡単に編める。丸まるので板で重石をして、一晩おいて置く。反対側に丸めて洗濯ばさみで...
先達ブログ

12月10日、11匹のメダカ鉢掃除

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」12月10日、11匹のメダカ鉢掃除
日々是好日

頂きもののカレンダーの使い道

年末年始のあいさつと共に届けられるカレンダー。昔はどの家でも飾ってありました。今は、賃貸なら穴をあけることを躊躇するし、自宅ならどうしてもインテリアとのバランスを考えてしまう。自分好みのカレンダーもあり、自分好みのカレンダーをわざわざ貰いに...
先達ブログ

大きなレモンとカナダ・トロント落ち葉の思い出

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」大きなレモンとカナダ・トロント、落ち葉の思い出本日は黄色い話になりました。
日々是好日

使い切る。それは時として、覚悟と根性でござる。

これは物を使いきる覚悟と根性の物語である。
日々是好日

100円ショップのPPバンドでベトナムバックを作った

製作費用は328円のバンド代金。ビニールチューブ60円。合計388円製作時間は10時間。新たな趣味になりそう。使い切る。それは時として、覚悟と根性でござる老後の暮らしを350万と考えてみると、生活費はこうなる大きなレモンからヒントを得て,P...
日々是好日

12月とにかくやりかけの事を終わらせよう

12月になってしまった。時間の過ぎるのが早い。この頃とにかく時間が足りない。とあせるのに、やりかけの事がどれも片付いていかない。自分の趣味が優先されていて、日常生活に支障が出てきた。
先達ブログ

ささやかでも豊かな暮らし

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」ささやかでも豊かな暮らし
先達ブログ

頭が下がる時

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」頭が下がる時
先達ブログ

熟した柿の食べ方と4号千円のモンブラン

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」熟した柿の食べ方と4号千円のモンブラン
先達ブログ

立冬過ぎて朝崎郁恵“あはがり”を聴く

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」立冬過ぎて朝崎郁恵“あはがり”を聴く
先達ブログ

秋深し

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」秋深し
先達ブログ

テンプルトン10の投資理念-預金金利が高い銀行さがし

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」預金金利が高い銀行さがし
先達ブログ

第16回TOKYO JAZZ (丸の内⇒渋谷移転) 放映(毎週土曜深夜)始まる

ももじろうです。いつも妻がお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かに過ごすシリーズ」体の7第16回TOKYO JAZZ (丸の内⇒渋谷移転) 放映(毎週土曜深夜)始まる。
日々是好日

洗面所で気がついた老化、それはなんとゴミの色でした

洗面所で老化に気が付く。鏡をみて驚愕してしまった。なんていう事ではない。鏡に映る自分は毎日の変化だから、意外とわかっている。変化を受け止めているのだと思う。今回気が付いたのは洗面所のゴミから気が付いた老化だ。

あれ?長さが不揃い-見つけてしまった長さの違い

気が付いてしまった長さが異なるパスタ。これぞイタリア製品。こんなことを気にするのは日本人だから面白いなー。世界は二つにわかれている。規格が最優先される国とそれ以外。
先達ブログ

テレビに映る女性キャスターの装いで季節を知る

ももじろうです。いつも妻がお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かに過ごすシリーズ」体の6テレビに映る女性キャスターの装いで季節を知る。
日々是好日

秋の芸術作品-そうめんの蓋をくり抜いただけの簡単な額縁

彼女の落ち着く先を作ってみた。アイデアは私、制作したのはももじろう。なのだが、100円ショップで額縁を買ってきた方が簡単だと言い出した。それならなぜそうめんの蓋を取り置いたのだ。と反撃してしまう。使うために取り置いたなら次々と使わないとたま...

北海道展-ついつい買ってしまう定番の商品5つ

デパートの北海道展に行ってきた。父と約束した白い恋人を買うため。甘やかしてはいけないと思いつつ。クッキーを取り出す嬉しそうな顔を思い出ししたら、まあいいか。と思う。北海道のお土産北海道のお土産 白い恋人は男性受けする。その味に感動する父さて...
日々是好日

幸せのおすそ分け、それぞれの受け止め方

先週のひよっこ、省吾さんと愛子さんの関係が一歩進む。皆から幸せのおすそ分けをしてと言われた愛子さん。空をつかんで皆に投げたり手渡したりしていた。愛子さんからの幸せのおすそ分け。両手で受け取った川本世津子さんはその幸せを両手に刷り込んだ。それ...
介護

80歳老親 窓が重くて開けられない。こんな工夫をしてみた

男と女の違いが著明になってきた80代老親
介護

80歳老親 要支援1リハビリ利用と食事サービスの説明

今回の帰省の目的であった二つを説明した。
介護

80歳老親 要支援1 福祉用具利用サービスの進展具合

三連休で敬老の日、老親のために時間を使うことにして帰省してきた。介護申請が承認され、要支援1となった母。一月目の利用内容の確認と第二段階リハビリ支援、食事サービスを検討してみる。
スポンサーリンク