より詳しい具体的数字を使った仕組債の説明

先達ブログ

ももじろうです。
いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。

「老後を豊かに過ごすシリーズ」 より詳しい具体的数字を使った仕組債の説明

スポンサーリンク

仕組債は割に合わない

「仕組債は割に合わない」のカラクリを知るで紹介された高橋さんの説明について簡単ではない具体的な説明しましょう。

高橋さんの仕組債ゲーム・ルールは次の通りでサイコロを1回振って「1」が出たらあなたが相手に600円を払い、1以外であれば何も起きません。

 

ただしあなたは、ゲームの参加料として毎回、相手から90円をもらえます。あなたはこうしたゲームをやりますか? 普通はやらないですよね。

毎回90円がもらえるとはいえ、6回に1回でも「1」が出たら損するゲームだからです。と言う内容でした。5回続けて450円もらっても、確率的に6回目に「1」が出て600円払うと、今までの利益以上の損失が発生すると言う事です。基本的な図式がこの絵でした。

仕組み債、売り手側のアレンジに着目

この説明(間違ってはいない)に少し足らないのが、実際に買ったら必ず損する人だけなら商売として世の中に残らないと言う、売り手側のアレンジが有ると言う事です。

仕組債は下がったらそれで(償還日が来れば)終わりだが、株は下がってもいずれ持ち直すからずっと持ち続けていれば良いと言う意見もありますが、単一の株に賭けることのリスクが無いわけではないので、危険はどこにでもあります。

【例】2015年に145万円で買った私のゆうちょ銀行株、今は112万円、配当4%強が目的で購入しましたが、配当以外は悲しい話しかありません。銀行に145万円定期で預けたよりは配当をドバっともらえていますが、将来株価が購入価格以上に戻ったら売るかもしれない状況。

ノックイン

1.ノックイン(債権が棄損し元金返済が危うくなる)事由について、3か月毎の配当

各回それぞれ「当初設定金額対比%」が予定配当金利と違うようになっている。
現在進行中の5年物の2つは、それぞれノックインが49%と45%です。ここが魅力の点でした。

今回案内されたのが、当初設定金額比60%に比べて棄損(元本100%返済がこわれる)する可能性が少し低いです。
仮に日経平均株価当初設定金額が22,000円だとした場合、60%のは13,200円以下、49%ならば10,780円以下にならないとノックインは発生しません。

ここが自分自信が判断する必要が有る点で、日経平均がこれから5年でそこまで下がるかどうかを自分で決めるのです。
実際には、日経平均だけでなく、米国のS&P500とか欧州ユーロ・ストック50との組み合わせで出来ておりどちらが一つでも抵触するか以下ならノックインです。

売り手側のアレンジ-早期送還とその償還%の毎回減額

2.売り手側のアレンジとしてあるのが、早期送還とその償還%の毎回減額です。

つまり、サイコロを6回振れば「1」が出る確率は非常に高まりますが、3回しか振
らなかった場合は確率がずっと落ちます。償還%の毎回減額とはその償還を早める仕組みとして設定されています。

開始後3カ月目の第1回配当確定期日に通常
当初設定金額の105%だった場合には、早期償還をして債権プログラムが突然終了
となります。年利息3~7%の3ヶ月分と元本100%が返済されて終わります。

最初の3カ月目に早期償還しなかった場合には継続されますが、次回早期償還%は104%になり毎回1%ずつ減って行きます(5年後最終は87%)。

私が虎の子”C” 200万円を使った年利4.5%のそれは今日まで2年間3ヶ月毎に、源泉後で18,000円が少し切れる配当を生んでおります。仮に20回全てこれだと36万円(夢です)そして2019年7月の、早期償還割合が丁度99%迄落ちて来て日経平均が22,556.14円、ユーロ・ストック50は3,489.07ポイントです。このままいくと来年早々早期償還?

但し、仮日経平均当初設定金額22,000円の場合で、85%以下の18,700円以下な
らば配当金利は0.1%で400円/回です。

仮に今後株価が暴落しノックインが発生した場合

3. 仮に今後株価が暴落しノックインが発生した場合、開始から5年後の最終株価が、
1)当初設定金額以上なら。受け取った配当合計と元本100%返済有り。
2)当初設定金額以下。受け取った配当合計に当初設定金額対比最終株価%分
×元本返済金額。ノックインして最終株価が85%なら、15%元本が減って
戻ります。この時までに得ていた配当利息合計が15万円だとして、元本200
万円の15%=30万円の損失を相殺すると、15万円の赤字の計算になります。
高橋さんの言っていることはここです。

80%の時は、25万円の赤字、75%で35万円赤字、70%なら45万円赤字・・。

一覧にするとこうです。

現行株価から(各)ノックイン%の発生確率、最終的にどの位までなら損失金額を許容できるか?

4.現行株価から(各)ノックイン%の発生確率、最終的にどの位までなら損失金額
を許容できるか?等々よく考えて前に進みましょう。

端的には、ノックインの判定基準が60%位の高い物 (但し、利息は高いのが普通)株価急上昇中には手を出さず、
下がり局面の終わりが買い時なのは、株価と同じ。
バフェットさんでなくても、「下がったら買い」は同じ。

スポンサーリンク

ウオールストリートジャーナルにも

ウオールストリートジャーナルにもこう言う記事が最近載っておりました。

The Biggest Financial Mistakes Retirees Make  By Cheryl Winokur Munk
日本語版の訳です。退職者の資産管理、陥りやすい「4つ「」のわな

退職者がいるのとほぼ同じくらい多くの退職への道があります。 しかし、彼らの退職を遅らせることができる経済的な間違いになると、おなじみのパターンがしばしば現れる。

多くの退職者は、「保守的過ぎる投資「(私は、例のほとんど数百円の年間利息の銀行定期の事と思います)」、「1つの物への集中投資」、「税金の支払い過多」、あるいは「あまりにも本当の意味での投資」に陥る傾向があります。 退職者はこれらの一般的な間違いを避けることによって彼らの巣の卵が長持ちすることを保証することができます。
詳しい内容は、日本語版ウオール・ストリート・ジャーナルで読んで下さい。