ああ大変、ゆうちょ銀行ATMでの硬貨払い戻しに手数料

先達ブログ

ももじろうです。

いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。

 

「老後を豊かにシリーズ」ああ大変、ゆうちょ銀行ATMでの硬貨払い戻しに手数料(110円)

 

スポンサーリンク

ATM硬貨引出しに手数料

 

ゆうちょ銀行口座に入金した給与をATMにて千円単位で引出し三菱UFJ

に付替えしていた結果つねに数百円の端数が口座に残っておりました。

その数百円(例えば)305円を引き出そうとして口座残高を引き出す

ようにATMで(例えば)305円引き出しと操作したところ、

「残高不足で引き出せません」の表示。

 

急ぎの事でなかったので、引き出しを取りやめ、

家に帰りゆうちょ銀行のHPを見てみました。

 

このような通告(2022年1月17日)がなられておりました。

 

ゆうちょ銀行 2022/01/17 09:00 「ATM硬貨預払料金」内のご質問

貯金担保自動貸付け・口座貸越による自動融資を利用している場合、

ATM硬貨預払料金はいくらになりますか。

ATM硬貨預払料金は、枚数に関わらず一律110円となります。

(ももじ注)1円の引き出しでも!!

 

スポンサーリンク

我が身に降りかかるまで無頓着だった

 

これがこの頃問題になっている、“神社のお賽銭預け入れや、

商店の釣銭用小銭用意に余分な手数料がいるやつか“とわが身に実害が

ふりかかり実感しました。

 

スポンサーリンク

現時点、窓口での硬貨引き出し手数料なし

 

先の記事、退職に伴う健康保険の任意継続のなかで、任意継続保険料の

前払い振込をしに郵便局へ行ったのは、最後の給与を引き出す際に

ATMでは、硬貨取り扱いで110円かかるが、

窓口に引き出さす場合には、110円がかかるか?/かからないか?

の確認を別件でするためでした。

 

答え:窓口では(現時点で)硬貨含む引き出しで手数料はかからない。

 

だったので一安心。でもこの措置がいつまでもつか、だれにもわからない。

それと、郵便局の窓口で現金(硬貨含む単位で)振込送金も110-円必要です。

便法として、最初に郵貯の自分の口座に紙幣だけで入金し、その口座から

紙幣より下の単位の振込するのは110-円かからないと言う手品がありました。

余った小銭は、上記「答え」の方法で引き出し可能。バカな話ですが・・。

私は、4月1日に退職した会社からの最終給与含む口座残高全額を“窓口”で

引き出す予定です。

 

スポンサーリンク

手元に小銭が無いと、災害時大変!

 

そんな中、災害時には電気が止まり近頃当たり前になったキャッシュレス

電子支払いが出来ずに、昔ながらの電卓計算と小銭含む現金決済しか

やりようがなく、商店やコンビニでの必要品買い出しが大混乱だったとか。

九州でも、東北でも停電すれば、コンビニで(釣銭不要の)

ぴったりジャスト金額現金払いでないと、何も買えなかったそうです。

 

お大尽(だいじん)然として『お釣りは要りません!』と恰好よく

云えばよいのですか、今どきは言われた方が困るかも・・。

何せコンプライアンス順守とかで融通が利かないんだから。

 

 銀行には嫌われ、もしもの時には絶対に必要な硬貨(小銭)を

どう準備するかを考える時がやってまいりました

まず、災害時に何が必要でお宅はそれらをどの位備蓄しているか?

から始めなくてはなりません。電気ガス水道が途絶した場合です。

 

一般に大都会なら3日間は自力で過ごし、(多分救援物資が来る)

4日目以降は救援物資を頼るが普通でしょう。水も食料もです。

幾ら位小銭を用意したらよいかイメージし、我が家の場合は、

水と食料(に加えて流す水の要らない簡易トイレ)の備蓄はあるので

3日間で3,000~5,000円位ではないかと

そこで考えたのが硬貨備蓄用コインケース

 

ネットをみると1番人気がこれ

カール事務器 コインケース CX-1000 ¥400

ベストセラー1位 – カテゴリ 会計用コインケース

これは我が家(初老夫婦2人)には大きすぎるだろうとなり

近くの100円ショップ・ダイソーでこちらを100円+税で購入。

 

全部で12,520-円も入ります。半分いれても6,000-円

これから財布の中の小銭をチビチビ貯めていきます。

千円札も数枚は必要とのことで、これは容易に準備できます。

 

ジルのわんわん貯金箱にもある程度これまでの釣銭残りがある

はずですが、それはそれ夫婦といえども別会計。災害時に?

 

スポンサーリンク

ついでのおせっかい(災害時用備え)

 

災害停電時、スマホ充電用の太陽発電器か充電器も必要かも。

充電器はこれがお勧めです。サンヨーエネループ電池代は別。

 

・高機能のパナソニック USB入出力付急速充電器 BQ-CC87L

充電池を充電する機能と、乾電池式モバイルバッテリーとしての機能、

LEDライトの機能を兼ね備えた商品。

 

スマホへの充電器として使用するにはこのBQ-CC87Lに電池をセットする、

その際には充電電池だけではなく通常の乾電池も使用できる。

停電時に充電電池が2本しか見当たらない場合や、充電電池が切れて

しまっていた場合でも、テレビやACのリモコンでも何でもどこかに入って

いる乾電池を抜いてスマホの充電に使用することもできる。但し力は弱い。

 

その他、付属のアタッチメントを装着するとLEDライトとして使用可能。

停電時スマホ以上の明るさを確保したいときには、絶対に頼りになります。

我が家では、このBQ-CC87Lの中に充電電池エネループ単を常備し管理。

 

スポンサーリンク

PCのUSBでスマホ充電も可能

 

手持ちのノートPCが充電量充分ならUSBケーブルつなぎスマホの充電も可能

スマホの音楽ファイルをPCのiTune に同期させている時も充電されていること

経験された方もあるはず。

 

スポンサーリンク

なんたって昔ながらのラジオに限る

 

45年前タイ国駐在赴任時、もしも“かの国で何かが起こった時”責任者として

(当時ネットはまだなし)NHK国際放送を聴くために買ったSONYの

FM・AM・短波・AIRラジオVOICE OF JAPAN  ICF-2001D (単1×3本)も

時折通電しラジオを聞き、現役で居てもらっております。

 

お宅も簡単なラジオをご用意されるとよいと思いますが、今どきのは

数年しないうちに壊れるので注意が必要です。ネットには防災ラジオを

買ったが直ぐ壊れていざと言う時に全く役立たないと言う苦情多数あり。