1台の携帯電話を長く使う方法

先達ブログ

いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。

 

「老後を豊かにシリーズ」1台の携帯電話を長く使う方法         2022年2月15日

皆様の中で、スマホやパソコンの新型が出たら直ぐに買い換えると言う方は

今日のこの記事は読んでも時間の無駄です。

1台の携帯電話機をできるだけ長く使いたいと言う人への情報提供です。

表紙は、2009年に買って今でも生きている私の iPhone G3 です (1度電池を交換)

 

スポンサーリンク

マイクロソフト、アップルの美味しい客

 

普通パソコンはマイクロソフトのウインドウズOSが変わる度に、二世代前の

ウインドウズのサポートが無くなり。仕方なく買い替えます。

買い替えなくてもよいLinux OSは素人にはハードルが高すぎます。

という事で、最大10年で必ず買い換えてくれるマイクロソフトから言うと

美味しいお客にならざるを得ないのが実情。

 

例え古くてもパソコンを昔の様にネットに繋げずに、ワープロや表計算、

写真加工ソフト等だけ使うのならどんなに古くてもソフトの機能と

パソコン本体が使えるならいつまでも使えます。

ファイルのやり取りをするUSBメモリー等で本体が感染しなければの話。

 

iPhone は、ニューモデルに目の無い人は常に買い換えているので電池寿命は

問題ないと思います。電池の問題が出る前に買い換えているが正しい言い方かも。

以外の人は、電池の持ちが悪く(それが原因の)動作不良で買い換えます。

 

スポンサーリンク

電池寿命を伸ばすには

 

今日の話は、携帯の電池寿命をできるだけ伸ばす為にどうするかです。

 

スポンサーリンク

電池は冷えすぎるとダメ

 

話は、飛びますが特に昔、冬山(スキー、登山)へ車で行ったとき、夜は車の

バッテリーを外して、旅館や山小屋の玄関奥(外に比べ比較的暖かい場所)に

置いていました。寒さでバッテリーが早く消耗するのを防ぐ目的です。

バッテリー性能が良くなった今でもそうした方が良いのは変わりません。

でもそうしないのは、我々が大着者になっただけ。バッテリー重たいもん!

 

電池式のヒゲソリ器や、電動歯ブラシが寒い季節には暖かい季節より

動き方が快調でないことに気づかれたことがある方も多いと思います。

 

 

という事で、夜携帯を寒い場所に置くのはバッテリー寿命を縮めます。

寝室の窓際が最悪、スエーデンハウスの3重窓なら可。

一番良いのが布団の中は無理でも布団の下。頭の近くに携帯で電磁波が心配なら

二番目は手袋、毛糸の帽子マフラーで包んで窓際以外の近くに置く。

 

スポンサーリンク

電池は熱すぎてもダメ

 

電気自動車で500キロ以上の旅行中に電池容量が足らなくなり充電器が有る

パーキングエリアで補充充電する時、有名なアメリカのテスラ車が、

例えば某日本メーカーの電気自動車に比べて、高速大容量充電が可能なのは

走行・充電中に熱をもつ電池の温度を上げない強力な冷却装置がついている

からだそうです。

テスラModel3 取説:充電注記:特に大電流で充電する場合は、必要に応じて     冷媒コンプレッサーとファンが動作し、バッテリーを冷却します。

日本車では、充分な容量迄充電するのに時間がかかります。

ただでさえパーキングの充電器数が少ないのに、時間がかかり2重苦です。

 

このわけは、電池と言う物が先の冬山での“冷えすぎてもダメ”だけでなく

“熱すぎてもダメ”と言う2面性を持っているからです。

 

私はこれを電気自動車でなく、以下のパナソニックBQ-CC87L充電器と豊田合成の

コロナウイルス除菌、UVCパーソナル空間除菌脱臭装置のセットで実体験しました。

 

“合成の除菌器”を“パナの充電/供電器”からのUSB供電で約2時間半位動かしていると

電池容量が低くなり止まります。そこでパナを今度はACコンセントから電源を取る

充電器として使いますがこの時セットしている電池は先ほどまで“合成の除菌器”に

供電していたのでかなり熱いです。

 

旅行中の日本製電気自動車がパーキングで補充充電する時と同じ状況。

 

この場合の充電では“単に時間がかかる”だけでなく充電容量も減ります。

充電完了後に“合成の除菌器”につなげての稼働では

前の様に約2時間半持ちません。2時間程度でした。

途中で気がついて電池を冷やす目的で充電器の蓋上げてみましたが

あまり効果がなかったようです。

 

スポンサーリンク

結論1:携帯を長く使った直後の充電は不利

 

通話でも、ネットでも暫く使って背中が熱くなっている状態からの充電は電池寿命と

電池容量で不利に働く。少し時間を置き冷ましてから充電を開始するのが良い。

 

スポンサーリンク

結論2:夜寝ている間に充電するのは×ペケ

 

寝ている間に充電もできるし、OSアップデートも

出来るので便利の様ですが、ほとんどアップル社の

(電池寿命を縮めて又買い替えてくれる)

美味しいお客になっている状態。A社にも言い分が有るともいますが・・。

×の理由:朝までに充分時間があり、充電が100%となってしまう。

 

こういう記事が有ります。

出典: LifeHacker 訳:春野ユリ

Should You Leave Your Laptop Plugged in All the Time? by MakeUseOf

リチウムイオン電池は、セルあたり4.20ボルトまで充電されると、

充電100%に相当します。このレベルでは、バッテリーは

300~500回放電を繰り返すと寿命が尽きます

(「放電サイクルが300~500回」ということになります)。

セル当たり0.10ボルト減らすと、放電できる回数が2倍になります。

 

スポンサーリンク

結論3:充電は2/30%から開始し、90%~95/6/7%位で止める

 

理由は前の記事の通り、フル充電100%を繰り返すと電池寿命(放電回数)

が短くなります。半分くらいの容量からの充電もお勧めできません。

電池容量を狭めます。まァ心細くなった頃から始め、満腹前に止めるのがベスト。

 

スポンサーリンク

結論4:OSのアップデートは昼間にする

 

電池容量が2/30% 位から「設定」「一般」「ソフトウェア・アップデート」でする。

2/30% 位からの理由は上記結論3と、アップデートに1時間弱かかる場合有。

自動アッデートのスイッチはONで可

理由は、充電器に夜繋いでなければ自動アップデートはされないから。

翌朝以降、アップデートのお知らせが来るのでその日か以降の時間が有るときに

すればよい。

 

買い換えると数万円かかるスマホ、1台をできるだけ寿命を延ばして使いましょう。