ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。
出かけたついでにワークマンショップを覗いたら、手ごろな秋物パンツ(ズボン)
1,900円があったので買った!ついでに、お気に入りディバッグの後任も買った!
20251112
ワークシーンや日常のアクティブシーンをサポートするFieldCoreストレッチ。
ワークで培った仕様とこだわりのディティールが快適な着用シーンを演出します。
この宣伝文句に少しも偽りがないのがすごい!
通常のワークマン(ガテン系の人が着る仕事着はさておき)のそれは多くが
ももじろうの基準で採用になりません。趣味が違うと言えばそれまでですが
しかしこのFieldCoreストレッチのズボンは最高で、夏物から、冬物まで
取り揃えて持っております。
謳い文句の“ワークで培った仕様”で一番ももじろうが気に入っているのが
左ポケットの下にある、スマホ入れ。スマホを守るにも、運ぶにも、取り出して
使うにも大変便利で、使いがってが良いところが大のお気に入り。

内側腰部を一周するシャツ抜け出し防止のFieldCoreテープも秀逸

平に置くと、ひざ部の余裕があって平になりませんが、この余裕が日常の
動きで大変助かります。正座もしゃがみも余裕です。

最後に、後ろ側のベルト通しのストラップが2連になっていて本当に
ファッションでなく力がかかるところが判っているGood Job!!

秋物と言ったのは、家に帰ってこの間の衣替えで出してきていた在庫冬物
FieldCore冬物ズボンと比べると、いささか生地が薄いので秋物と言いました。
本日名古屋午後3時の外気温は15℃ですが20℃の室内共々快適に履けています。
お気に入りディバッグはこれ

後ろにパソコンを独立して入れられます。ここのポケットが使いやすいミソ!

左側5年間使った先輩(ブルー)です。手持ち部分が共色でない点が違います。

先輩(ブルー)のショルダーベルト調整部分にある白マジックはももじが
巻き付けた調整ベルト抜け防止です。後輩(カーキ)では改善されています。

内部、メッシュポケットは先輩(ブルー)が2段なのに対して後輩(カーキ)
は1段にコストカットされています。

タグです。

先輩(ブルー)は壊れたわけではありませんが、マチュピチュ・トレッキング
ピレーネ・トレッキング、シルクロード、ネパール・ヒマラヤトレッキングと
酷使しましたので、少し負担を分担するために後任を買いました。
これからも長く使いたいです。本日のワークマンでお勧めはこの2つ。

コメント