“訪(おとない)を告げる” 藤沢周平と上橋菜穂子 致仕風靡 20220906

致仕風靡(ちしふうび)

いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。

 

ももじろうの致仕(ちし)風靡(ふうび) 20220906

70歳を過ぎて、日々思う事、気がついた事を綴ります。

 

スポンサーリンク

“訪(おとない)を告げる” 藤沢周平と上橋菜穂子

 

上橋菜穂子(さん)の守り人シリーズ “天と地の守り人

第二部カンバル王国編“ を読んでいた時、主人公の一人 女用心棒

短槍使いのバルサが、カンバルの牧童の家1階はヤギ達、2階は住居の

【この構造は、中部ヨーロッパから東側で共通、1階に家畜がいれば

冬場2階に住む人間も暖かいし、1階の家畜たちも厳しい寒さをしのげる

為に1階は天井が低い。マチスの郷、フランス・ストラスブールで体験。

日本の東北で有名な“南部曲がり屋”は台所の竃から排出された暖気が

厩に流れ込み、飼育されている馬を温める仕組み。逆なのが面白い】

 

2階の“戸板を叩いて、カンバル語で、訪(おとない)を告げている。”

を読んだとき、あッ『藤沢周平だ!』と思いました。

 

藤沢作品を読んでいると “訪(おとない)を告げる” 場面が幾つもあり

上橋作品で“訪(おとない)を告げる” 場面に出会うと、一瞬で藤沢ワールド

が蘇ります。

 

上橋先生も、藤沢周平が好きとおっしゃっているので、訪(おとない)

を告げる場面があってもふしぎではないのですが、

 

訪(おとない)を告げる/入れるとは、「ごめんください」と

玄関先で来訪を告げること。平安時代の各種書物に多く出てきて現在に

続いておりますが、今では藤沢作品以外にあまりお目にかかりません。

〘名〙 (動詞「おとなう」の連用形の名詞化、広辞苑ではこの様に

 

スポンサーリンク

インターフォンで“訪(おとない)を告げる”

現代は、顔が映るインターフォンで“訪(おとない)を告げる”わけですが、

家中の人にはこちらの顔が見えているのに “訪(おとない)を告げた側”

には、相手がいるか/いないかもわからない状況なので、黙殺される事も

含め “訪(おとない)を告げる”難しさが増しました。

 

スポンサーリンク

チェコのカルロヴィ・ヴァリ訪問

表紙の写真は特に意味はないのですが、20年前(2002)にチェコを

訪れた時、プラハより足を延ばしたカルロヴィ・ヴァリのホテル部屋より

見えた一コマです。日本人は皆無でロシア人の観光客が多かったです。

ホテルは普通に通じましたが、街のレストラン等で英語を話す人材が

少なかった。ロシア語なら簡単に通じたのでしょうが・・。

 

資料:カルロヴィ・ヴァリはチェコの西部、ドイツ国境に近い町。

チェコ最大の温泉保養地、国内だけでなく世界中から観光客が集まる

有名な観光スポット。温泉といっても日本式のお風呂でなく、飲む温泉。

私とジルも、街の公共温泉飲み蛇口より「お湯」汲んで飲みました。

 

スポンサーリンク

神聖ローマ皇帝カレル4世

神聖ローマ皇帝カレル4世(1316年5月14日、ボヘミア王国の

都プラハ生まれ)が温泉を発見したことから、「カレルの温泉」

という意味のカルロヴィ・ヴァリ。

カレル4世は神聖ローマ皇帝に即位する前、ルクセンブルク朝

第2代ボヘミア王カレル1世でもあった。