ご挨拶

はじめまして
このブログは、老後の夢と希望と楽しみをかなえるためにこれまでに準備してきたこと、そしてこれからの老後生活の日々、より良く生きるためにいろいろなことに挑戦、さらに老親の介護生活の記録です。きっかけは、2016年ももじろうが65歳になり長年勤め...
新着記事一覧
老後資金計画

節約それとも倹約?50代から考えておきたい老後資金について
節約家、倹約家、老後はこうありたいと考えているのは「むやみに使わず、使うべき時には惜しまず使う」そんな倹約家。

高齢勤労者世帯の家計(総務省2004年度)と比較 66歳老後暮らしの家計簿
在職老齢年金+給与で暮らしている。総務省統計局高齢者世帯の65歳以上の家計(年度不明)、高齢勤労者世帯の平均実収入と我が家の家計を比べてみた。この資料、ページ内には年度が表示されてこない。印刷を掛けると、2004の表示がある。このデータでは...

年金生活になったら保険は割戻金で掛け金の一部が戻る共済に限る。経済編 1
ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。世帯主で主夫のパートナーです。「老後を豊かにシリーズ」経済編 1年金生活になったら保険は割戻金で掛け金の一部が戻る共済に限る。
介護

老親介護中の方から話を聞く機会がありあなたの介護に役立てることができるチェック表を作ってみた
親戚や友人から老親の介護について話を聞いた。自分の身にも降りかかることは間違いがない。そんな話を聞きながら、参考にできそうなことをまとめていた。

40歳代からの分かりづらい医療保険・介護保険・後期高齢者保険の変化を年齢毎にイメージしてみた
ももじろうに介護保険の変更通知書が届いた。説明をしてみたがよくわからないという。言葉での説明は難しい。自分は分かっていても聞く人の頭の中には、医療保険・介護保険・後期高齢者医療保険という単語が無いようだ。言葉以外の説明で、変化していく制度を...

404 NOT FOUND | はなとももじろうの挑戦状
老後設計と老親の介護から学ぶこれからの暮らし