連休老親孝行2、義父と義母のマイナンバーカード ももじろうの致仕風靡20230521

致仕風靡(ちしふうび)

ももじろうです。いつもジルがお世話になっております。

世帯主で主夫のパートナーです。

連休老親孝行2、義父と義母のマイナンバーカード ももじろうの致仕風靡20230521

 

スポンサーリンク

 ジルの田舎に5月に行く私の楽しみは、タケノコを食べることです。

 

2回目の収穫、京都の高級料亭の様に土の中から出ていないベイビーで

なく、地上30センチ位まで出ているのなら充分食べられます。(食べます)

ツルハシで掘り、皮剥いて、包丁で2つに割、昔はご飯を炊いていた羽釜に

ぬか袋入れたお湯をまき焚いて茹でます。湧いてきたら灰汁を柄杓で掬い

すてます。30分位茹でたら、取り出して水に付けます。それがこれ、1回

水を変えております。

スポンサーリンク

マイナポイント申請はだれのスマホからでもできる

世間で誤解されている一つが、マイナンバーカード(以下:MNカード)

所有者のスマホからでないとマイナポイント申請が出来ないという事。

保険証の紐着けや公金受取口座の登録は、だれのスマホからでもできます。

 

一部のスマホAで(MNカード読み取り時にカバーを外しても)

なぜか読み取りができない機種が有るのは、聞いて知っています。

そんな時は家族が持つマイナポイント申請が出来たスマホBがあるのなら

そのスマホBから、Aさんのマイナポイントを申請すれば出来るハズ。

 

この連休中に、私ももじろうは三重の義父のMNカードを

私のスマホで読み込んで義父のマイナポイント申請を行いました。

保険証の紐着けと公金受取口座の登録です。

義父はイオンのカードを持っていたのでキャッレス・マネーはそこへ

振り込まれるように申請しました。

 

これらは義父のスマホで読める/読めない以前の問題で、91歳の義父には

この(国が目指したMNカード)一連の事を理解できていないからでした。

『役所が作れと言って、元役場に連れて行ってくれたので作った』コレ。

 

夜10時近く作業をおこなったので義父のゆうちょ銀行の公金口座

登録は当日確認が出来ず後日確認して下さいという事だったので、

翌日、今度はジルが彼女のスマホを使い、義父のMNカードを読み込み

義父のゆうちょ銀行の公金口座登録を確認しました。

 

このように(読み込み出来れば)だれのスマホからでも申請もマイナ

ポイント申請もできます。

 

スポンサーリンク

義母のMNカード申請を証明写真機でおこなった

 

義父は皆と連れ立って(連れていかれ)MNカード交付申請が出来たが

義母はその日都合が経たず行かなかったので、

まだMNカードを持っていませんでした。

 

持っていたからと言っても、まだ具体的に使えることは少ないですが、

ジルによると近い将来老親の介護等で政府に補助金申請作業が発生した際には

暗証番号をカードを子供が管理していれば老親のお世話(介護)に関する

補助金申請等でこれまでにない簡便さが出るそうです(ネツトで完結する)

先ほどのマイナポイント申請スマホの世間の誤解と一緒ですが、この件は

老親介護について国の方針や将来像が推察できているかどうかの読みの話です。

 

これから交付申請する人が一番困るのが“写真”です。縦4.5cm×横3.5cm

背景無地(色目は白でも水色他でも可)

この写真を撮る、街角やスーパに置いてある証明写真からMNカード

交付申請が出来る事を知っている人が少ないです。

但し、総務省から来た【個人番号カード交付申請】の返信用封筒入りの

封書を持っている人に限ります。その交付申請書の左下に印刷されている

2次元バーコード(一般名:QRコード)が有れば、簡単申請が出来ます。

 

この写真、以前の”通知カード”と呼ばれるものからでもQRコード申請できます。

右下の(青色)矢印部分のQRコードを証明写真機で読み込むと

橙色矢印の部分の23桁の番号が画面に出ますので、後は指示に従うだけ。

 

以下の4つの会社の証明写真機(ボックス)から個人番号交付申請用

(QRコード)読み込んで申請が出来ます。お近くに多分ありますから

探してください。マイナンバー交付申請できますと書いていればOK!

 

これらどこの会社の証明写真機でも交付申請ができます。

証明写真ボックス フジフィルム

証明写真機Ki-Re-i  株式会社DNPフォトイメージングジャパン

証明写真機 Photo ME   ME Group Japan 株式会社

証明写真機 日本オートフォート

この写真は義母を連れて行き申請を行った日本オートフォートのです。

近くのスーパーにありました。営業時間外でもこれらは利用できます。

スポンサーリンク

写真代はかかりますが写真は手に出来ません

写真を撮るのと同じお金がかかります。

写真は出てきません、交付申請しましたと言う受取書がでます。

約1カ月から2カ月したら“MNカード受取書”と言う葉書が、ご自宅に

配達されるので、それを身分証明書(運転免許又は、保険証+診察券)

をもって市役所・区役所または役場へ行き受け取って下さい。

 

スポンサーリンク

これからの交付申請にニンジンは無い

2023年3月2日以降のMNカード交付申請に対しては政府の掲げた

(ニンジン)キャッシュレス、20,000円相当は適応されません。

3月1日以前に申請したカードにはマイナポイント手続きが2023年9月

末まで延長されております。

 

4月以降、これまで何か封筒が来ていたがよくわからなかったから封筒

どこにしまったか?捨てたか?わからないし!面倒だし!と後ろ向きだった

高齢者の皆さんが

『病院に行ったらMNカード保険証を持っていないのですか?』

と言われて、(観念し!?)慌てて交付申請を始めているいるそうです。